
宇賀神拓也
Takuya Ugajin
1976年生まれ
早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒業。
2012年より長野県朝日村に移り住み、米野菜、味噌醤油を作りながら、自分が住む村をフィールドに撮影を続け、各地で作品を発表。村内に構えた暗室完備のアトリエで、印画紙の裁断、プリント、額の製作、額装まで写真作品制作に関わる作業を一貫して行う。 同村にてギャラリー兼スタジオ「BLUE HOUSE STUDIO」主宰(2023年春オープン予定)
- (過去の展示)
- 2018年6月 “ハイエナの夢” ( gallery201/東京)
- 2018年11月 “cave” ( GREEN FINDS KAMAKURA/鎌倉市)
- 2019年5月 “cave” ( 朝日美術館/長野県)
- 2019年10月 “朝日村の縄文土器展” (朝日美術館/長野県)
- 2019年11月 ”写真と作陶展” (花琳舎/大分県豊後高田市)
- 2021年7月 ”かがむ人” (ニコンサロン新宿)
- 2021年9月 ”JOMON-SPIRAL” (gallery201/東京)
- 2021年11月 ”JOMON-SPIRAL” (Cy/鎌倉市)
- 2022年5月 ”JOMON-SPIRAL” (GRAIN-NOTE/松本市)
-
- (受賞歴)
2022年 塩竈フォトフェスティバル2022 写真賞 /Nikon賞